主に健康や美容に関するまとめ情報をお届けします。

2022年10月


今キテる美容医療まとめ!



たるみ治療やりたーい!
顔の造形は変えなくていいから肌の引き締めリフトアップ!!

美容施術は続けられる目処が立ってから!
なんでもそうだが続けなきゃ意味がない。
って考えると・・・一生できる気がしない。

とにかく仕事頑張ろ・・・

【今キテる美容医療まとめ!】の続きを読む


【コーヒー】種類や飲み方によって何が変わる?



「本当に美味しいコーヒーなら苦手な人でも飲めるよ!」
と力説されたことあるけど、苦いものに変わりはない。笑

最近、カフェラテなら美味しく感じるようになったので、
それだけでも大人になった気分www
これからもっとコーヒーを美味しく飲めるようになったら嬉しい。


【【コーヒー】種類や飲み方によって何が変わる?】の続きを読む


【注目】日本茶の健康効果とは!?


(−)-エピカテキン (2R,3R) (+)-エピカテキン (2S,3S) 一方、日本人になじみの深いカテキンは、1929年から辻村みちよらによって結晶状に単離されていった。カテキンの主要成分は、エピカテキン(epicatechin、EC) とそのヒドロキシ体のエピガロカテキン
9キロバイト (930 語) - 2022年10月17日 (月) 11:25



昔からジュースはあまり飲まず、日本茶を1日に何回も飲む。
そのおかげか滅多に風邪も引かない。
コロナ渦になってから更に注目されているカテキンの抗菌作用。
日本茶でうがいするのがウイルス除去に良いらしい。
お茶好きとしてはもったいない気がするけど・・・
これからインフルも出てくる季節だし、まだまだコロナもあるので用心するに越したことはない。

【【注目】日本茶の健康効果とは!?】の続きを読む


【注目】股関節ストレッチでお尻と太ももの境目が戻った!



アメリカ留学時代に激太りしたブログ主。
部屋にも洗面所にも全身鏡など無く(←買えよ)、
シャワールームには鏡さえなく下半身は全く見えなかったわけだが、帰国して実家のお風呂で見た自分の後ろ姿。
あれ、お尻と太ももの境目どこいった。。。
若かったため弛んではいなかったものの、気がつけばセルライトたっぷり。

社会人になってエンダモロジーの施術を受けたりしたものの、
高額で続けられず、地道に股関節ストレッチを習慣にするようになったらいつの間にかセルライトが減り、境目がわかるようになってきた!やったー!!

股関節は可動域が大事なので、今後も続けます♪

【【注目】股関節ストレッチでお尻と太ももの境目が戻った!】の続きを読む


【ストレッチ】肩甲骨!



知り合いの整体師さん曰く、
肩甲骨と股関節が毎日ストレッチすべし!だそうです。
なので、ひとまず肩甲骨ストレッチ情報まとめてみました!
毎日気がついた時にやるだけでも違いますよ♪

【【ストレッチ】肩甲骨!】の続きを読む

このページのトップヘ